nomiya POG TIPS |
■リンク集 | ||
![]() |
nomiyaPOG-i | 手前ミソですがモバイル版つくりました。モバイル限定企画もあり。外出先などでヒマつぶしにご利用いただければ。URLは<http://rare.main.jp/pog/i/>です。 |
新聞社系 | ![]() |
スポニチ。競馬コーナーのデータは新聞社屈指の充実。 |
![]() |
ニッカン。競馬コーナーは週末のメインレース情報が中心。 | |
![]() |
サンスポ。競馬コーナーには日々の情報収集はもちろん新馬情報も充実。 | |
![]() |
デイリー。競馬コーナーはソコソコも携帯コンテンツデイリー馬三郎は出色。 | |
競馬情報 | ![]() |
ご存知胴元。当然のことながら情報の速さは随一。レースフィルムを公開するJRA Video Interactiveは胴元でしか不可能な秀逸なコンテンツ(Real Player必要)。 |
![]() |
KEIBA.GO.JP。地方競馬の総元締めNARのサイト。びっくりするぐらい力はいってます。データベースまで管理する姿勢は中央競馬会も見習ってもらいたいものです。 | |
![]() |
netkeiba.com。すばらしい情報量とコンテンツ。最近データベースのシソーラスがかわったみたいで非常によくなりました。ただ,会員登録しなきゃならないのがカったるいといえばカったるい。 | |
![]() |
keiba@nifty。上記netkeiba.comの高速サーバーかつ簡易版のミラー(?)仕様。netkeiba.com提供の簡易版DBはそれだけでも利用価値あり。会員限定ながら独自のコンテンツも充実しており,@nifty会員の胴元は有効活用させてもらってます。 | |
![]() |
競馬道OnLine。基本的には競馬ブックの有料サイト。が,成績速報のページは本家が重いときなどたいへん重宝し,入りと上がり3Fも記録。 | |
![]() |
サラブnet。もともとはデイリースポーツの競馬コーナーという位置づけだが,独立してあまりあるすばらしいコンテンツ。とくに枠順確定後の馬柱は他の追随を許さない。 | |
![]() |
ラジオNIKKEI競馬実況。実況系の利点を活かし,かなり早い段階で陣営のコメントなどが読める。 | |
![]() |
競馬ファン。全体的にはここで列挙するほどのサイトではありませんが,今週の調教タイム ベスト20は栗東限定ながら非常にありがたいコンテンツ。 | |
![]() |
racingpost.co.uk。イギリスのracingpost誌WEB版。ニュースはチンプンカンプンですがマル外の兄姉の化けの皮をはがすために有用利用してます。 | |
![]() |
競馬総合サーチエンジン HiHing。ちょっとアクセスと新規参加者がさみしいので登録してみました。POGのカテゴリに掲載していただけました。 | |
![]() |
競馬サーチ.com。POGのカテゴリに掲載していただけました。 | |
![]() |
競馬総合データ情報サイト Horse Navi。各種データがそろってますがちょっと漠然としすぎて使いきれない印象。当POGでは年度がわりの中央2歳リーディングサイアーがとても大切。 | |
血統表 | ![]() |
Ped Net。Windows95用の定番血統検索ソフトPedWinのデータをもとにした血統データベース。馬名登録馬が原則も牝系ファミリーナンバーや系統図は便利。が,なにより血統表が8代まで対応している点が出色。 |
![]() |
Del Mar Pedigree Query。やっとみつけた海外版血統DBの決定版。ためしにSpecial WeekやEl condor pasaで検索してみよう。上記の2DBの機能は実装。競争成績のDB反映はイマイチ。世界統合の競馬DBの登場を切に願います。 | |
POG関連 | ![]() |
がんばれ!ホッカイドウ競馬。「サポーターズクラブ」という名称でなんと公認POGを開催。指名馬の勝利のときには口取りの特典も。いままで知らなかったことを恥じます。 |
![]() |
競馬POG倶楽部。BBSに集まる情報は濃密。 | |
![]() |
POGヘルパー。各メディアに流れた新馬情報を結集させたおどろくべきサイト。 | |
![]() |
競馬FUFFU。POG情報サイトとしても非常に秀逸ですが,それ以上に血統研究がすごい。配合面からPOGを極めたい方必見。 | |
メールマガジン | ![]() |
東京ニュース通信社。胴元が自信をもっておすすめする日本一,いや世界一の競馬メールマガジンの発行元。とくに高柳誠一氏の見識,語り口に触れることができる価値は千金に値するだろう。 |
![]() |
日刊競馬電子メールサービス。新馬デビュー情報がPOGプレイヤにはうれしい総合競馬メールマガジン。 | |
![]() |
お馬耳東風。地方競馬指定交流競争の結果をメールマガジンで配信。ノ○ヤPOG型の地方アリルールでは必須。メルマガ登録はこちら。 | |
そのほか | 一口馬主関連リンク集 | 一口馬主関連リンク集。某巨大掲示板群やした○ば系に直接リンクさせるのはアレなのでこちらからどうぞ。 |
仮想馬主コミュニティ うまぬしくんZ |
「うまぬしくん」。実在の競走馬を入札して,所有して売却して・・・ ゲーム要素を前面にだした仮想馬主コミュニティサイト。 | |
![]() |
タグシティ。ここの多くの方が参加しているネット競馬ゲーム。 | |
![]() |
Free-Style FARM。2005〜2006シーズンよりご参加,多大な貢献をいただいてる桜之助さんのサイト。独自にPOGや魅力的な予想大会「複勝名人への道」も開催。 |
■血統用語集 | ||
ファミリーナンバー | 英国クラシックレースの勝ち馬を,その母系をたどり,勝ち馬を多く出した母系の順に第1番から43番までの番号をつけた。これがファミリーナンバーのはじまり。その後米,豪などの大レースを勝ちながら前記の順番までのファミリーに含まれないものも出てきてこの番号は更に追加されている。現在では母系を整理,分類する際の索引番号として使用されている。
この牝系の「特徴」に着眼したのが,上記東京ニュース通信社発行の「週刊競馬情報」本紙・高柳誠二氏で氏の頭文字をとってT理論と呼ばれる。氏が頻繁に使用される語彙から各ファミリーの特徴を顕すと・・・。 1号族「天下」 2号族「ムラ」 3号族「芝向き」「スピード」「瞬発力」「素軽い」 4号族「堅実」「素軽さ」「センス」「軽い」 5号族「脇役」「器用さに欠ける」「不器用」「揉まれ弱い」 6号族「単調」「一本調子」「ガーッと先行して甘〜い」 7号族「底力満点」「華麗」 8号族「ジリ脚」「追われて甘い」 9号族「自在」 10号族「快速」「早熟な」「底力に欠ける」「目標にされると弱い」 11号族「先行して甘い」「気性で走る」「狂気」 12号族「素質」 13号族「世界」 14号族「スピードタイプ」「軽い」 16号族「大物」「力強い」「安定感のある」 17号族「一本調子」「早熟」 18号族「揉まれ弱い」 20号族「甘々」「脇役」 21号族「芝で良い」 22号族「力強く」「粘っこい」「芯の強い」「安定した」 23号族「気の悪い」「メリハリのある脚はあるも非力で揉まれ弱く、逃げるか追い込むか極端」 25号族「??」 A4族「極軽のスプリンター」「快速」 ↑競走馬向き 1,7,16号族 9,12,22号族 4,13,19,21号族 2,3,10,11,14号族 5,6,8,18,20号族他 ↓繁殖向き 芝ダート特性 1,9,12号族:卓越したスピードでどちらもこなす。 7,16,22号族:スタミナと底力でどちらもこなす。 4,13,19,21号族:スピードの制御が出来るので、芝で良さが出る。 2,6,8,20号族:ガーッと先行して粘り込むダート向き。 3,10,11,14号族:行くか控えるか極端な競馬でスピードを生かす芝向き。 5,17,18,23号族:単に揉まれ弱く、極端な競馬でどちらもこなす。 以上の出展:穴場の魔術師のバクチ打ち養成所 当サイト上では2003シーズン以降各馬の血統詳細で,2004シーズンでは母系の表記に「 エアグルーヴ by トニービン [8]」のような体裁で記載。 |
ドサージュ理論 |
ドサージュ(dosage)は薬の調合や配合という意味。サラブレッドの配合理論として「ドサージュ」という言葉が使われるようになった。 優秀な祖先の影響度を5つのカテゴリー(Brilliant、Intermediate、Classic、Solid、Professional) に分け数値化したものがドサージュ指数。 「親子ドサージュ指数(ODP)」 安田明生氏が自作ソフト「お馬の親子」に日本の血統に即した独自の理論を加味した指数。 非常におもしろい見解ですのでこちらからご一読を。 当サイトでは2003〜2004シーズンにドサージュ指数を測定し,このODPをもとにしました。 当POG(2003/6/11現在)での平均値219.2 出色値は250以上 「Brilliant(B)」 距離適正:スプリンター(1000m〜1600m) 数値が高いと瞬発力が高く、爆発的なスピードがあることになる。 当POG(2003/6/11現在)での平均値62.2 出色値は75以上 「Intermediate(I)」 距離適正:マイラー(1600m〜2000m) 数値が高いとスピードの持続性があることになる。 当POG(2003/6/11現在)での平均値32.6 出色値は40以上 「Classic(C)」 距離適正:クラッシックディスタンス(2000m〜2400m) 数値が高いと底力、勝負根性が高いことになる。 当POG(2003/6/11現在)での平均値97.3 出色値は120以上 「Solid(S)」 距離適正:ステイヤー(2400m〜3000m) 数値が高いと瞬発力に欠けるが、スタミナがあることになる。 当POG(2003/6/11現在)での平均値15.5 出色値は20以上 「Professional(P)」 距離適正:ステイヤー(3000m以上) この数値が高いとスタミナがあることになる。 当POG(2003/6/11現在)での平均値11.7 出色値は20以上 「Dosage Index(DI)」(ドサージュ指数) ドサージュのスピードの指数をスタミナの指数で割ったもの。 数値が大きければ数値も高くなります。2.0以上であれば相当のスピード馬といえる。 スピード値とスタミナ値が同じ場合は1.0となる。 当POG(2003/6/11現在)での平均値1.95 出色値は2.20以上 「Center of Distribution(CD)」(平衡指数) ドサージュ値のバランスを数値化したもの。 -2.0〜2.0の間に数値が収まる。 プラスならスピード血統、マイナスならスタミナ血統といえる。 |
■はじめてのPOG | |
馬をえらぶ | 究極の目標はPOGでの勝利。そのための手段として大物SS産駆で大レースで大量加点を狙う,マル外で短距離重賞
を根こそぎもっていく,仕上がり早い馬でコンスタントに稼ぐなどなどの戦略があります。そういった戦略や推奨馬
をまとめたのがPOG雑誌で現在POGの大穴(流星社・通称「黒本」),
丸ごとPOG(産経新聞社・通称「ギャロップ本」),
POGの達人(光文社・通称「赤本」)の3誌が主だったところです。 補完するものとして上記URLのPOGサイトやデータベースも有益です。 上記であまり語られないややマイナーな胴元がつかんだネタは惜しみなく披露してきましたのでニュースのバックナンバーをご参照 ください。実効性のないネタもテンコ盛りですが・・・ |
シーズン開幕後 | ほぼ,上記のリンクサイトを巡回すれば情報はつかめるとおもいますし,当サイトで胴元は月曜・馬名登録と抹消,火曜・コラム,水曜・新馬戦出走馬情報,木曜・週末の出走予定,
金曜・お休み,土日曜・結果と集計というサイクルで更新しております。が,「日々のすごし方」という点で非常に参考になるのが上記リンク内COOL POGさん
の<POG Guide>。ぜひお試しあれ。 また,携帯コンテンツデイリー馬三郎の「ぼく馬ニュース」は魅力的。胴元,来期は人柱となって 使用感などご報告します。 |
■名牝とは? | |
「系統」 | ノーザンダンサー系やミスプロ系など種牡馬の系統が産駆の特徴を示すものだとすると,スケール
とか奥行きを示すのがいわゆる「牝系」といっても差し支えないかと。また,
POG上で「系統」という言葉は牝系をしめすのが一般的。とはいえスペシャルウィークの牝系が「名門・
シラオキ系」といわれてもさすがにピンとこないので以下,実効性のある(いま活力がある)牝系を。 作成にあたって,「系」というからには本邦で代を経ることが絶対条件。日本競馬史上最高の繁殖ダンシングキイや一世一代の名牝・ダイナアクトレスなどは除外。メジロ系 はさがしてみたんですけどなかったです。残念。 |
牝系 |
|
※このコンテンツの作成にあたっては バブの POG HomePageさんの華麗なるPOG牝系をおもいっきりパクりました。 また,つくりながら胴元,シビれつつ「いいちこ」半升ほど・・・(笑い。 |